この家に住み始めて4年が経ちました。
あっという間の4年間だったと思いますが、家にとっても住人にとってもいろいろと変化がありました。
お父さんは、職場や役職が大きく変わりました。
中学生だった娘は、今は大学生になりました。
お母さんは・・・お母さんは、あまり変わっていませんねぇ。
車もレガシーからフォレスターに替わりました。
お父さんのバイクも黒から白に替わりました。
家の方も、よく見ると塀が汚れてきましたね。またブラシで磨かないといけませんね。
これから、もっともっと変化が起こると思いますが、これからの変化はもう一つのブログで残していこうと思いますので、この「ぷっくさんちのおうち」はこれをもちまして更新終了とさせていただきます。
今まで、いろいろありがとうございました。
2010年05月04日
あれから4年経ちました
【関連する記事】
2006年06月04日
たくさん来られました。
内覧会当日です・・・少し遅れて行ってみると、たくさんの方が見に来ておられました。
うちの1つ前に建てられた方も来られていたのですが、われわれが行くまでに帰られたようでした。外壁の色やミッキー&ミニーのエコカラットなど、いろいろ参考にさせていただいたのでお礼を言いたかったのですが、お会いできず残念でした。
また、同じ市内でAさんがリフォームを担当されたおうちの方も来られました。こちらには、うちの設計時に、急に無理をお願いして、しっくいや腰壁の雰囲気を見せていただきました。その時のお礼が言えてよかったです。
続きを読む
2006年06月03日
2006年06月01日
夜はこんな感じです!
仕事の帰りに前を通ると、明かりがついていました。
もうすぐ完成なので、和室の襖の取付けなど遅くまで作業をされていました。遅くまでありがとうございます。すぐに妻を呼んで、お茶の差し入れをしました。お腹も減っているのに、飲み物だけですみません・・・。
夜はこんな感じに見えます。カーテンがまだ取り付けられていないのと、窓が多いことで光が漏れてとてもきれいです。
カーポートと敷地の境界部分のコンクリートがまだ乾いていなかったので、縁の部分をそろっと歩いて渡る妻の姿が写っています。
2006年05月30日
2006年05月28日
2006年05月27日
水回りあれこれ(その2)


1階の洗面所とトイレがほぼ完成しました。
洗面所はもともと大工さんに鏡と棚を作ってもらう予定でしたが、妻とPちゃんがコンタクトレンズを入れるのに三面鏡の方がいいと言ったので、INAX製の三面鏡+物入れになるミラーキャビネット(MLCX−1203TH)を取り付けてもらいました。
鏡部分が大きくて、けっこう使いやすそうですが・・・せっかくのヒバの部分が大きく隠れてしまうのがちょっと残念です。
トイレも小物入れの扉以外はできていました。
陶器の手洗鉢と水栓も取り付けられ、いつでも使えそうな感じです。
手洗いの奥の面はよく水がかかる部分なので、INAXのエコカラットシリーズのタイルを貼ってもらいました。エコカラットは調湿機能や脱臭機能があり、なかなかの優れものです。
お風呂のタイルにINAXのミッキー&ミニーシリーズを使ったので、トイレの手洗い部分にも2ペア分のミッキー&ミニーのエコカラットを貼ってもらいました。レリーフなので派手さはないですが、ちょっとした遊び心です。
2006年05月26日
2006年05月25日
2006年05月24日
しっくいがしっくりと・・・

今朝行ってみると、1階の壁が塗られていました。2階の壁は布クロスですが、1階は和室以外はしっくいを塗ってもらいました。Aさん設計の以前見せてもらった家の壁がしっくいで、とてもすてきだったので、「ぜったいうちも」と思っていました。
塗り方は、こて跡を残したボリュウムのある塗り方で、タモの腰板とぴったりと合った感じです。
続きを読む