2010年05月04日

あれから4年経ちました

IMG_1045.jpg

この家に住み始めて4年が経ちました。
あっという間の4年間だったと思いますが、家にとっても住人にとってもいろいろと変化がありました。

お父さんは、職場や役職が大きく変わりました。
中学生だった娘は、今は大学生になりました。
お母さんは・・・お母さんは、あまり変わっていませんねぇ。
車もレガシーからフォレスターに替わりました。
お父さんのバイクも黒から白に替わりました。

家の方も、よく見ると塀が汚れてきましたね。またブラシで磨かないといけませんね。

これから、もっともっと変化が起こると思いますが、これからの変化はもう一つのブログで残していこうと思いますので、この「ぷっくさんちのおうち」はこれをもちまして更新終了とさせていただきます。
今まで、いろいろありがとうございました。

posted by ぷっく at 17:31| 兵庫 | 建築記録(外構) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月04日

たくさん来られました。

PICT8561.jpg
内覧会当日です・・・少し遅れて行ってみると、たくさんの方が見に来ておられました。
 
うちの1つ前に建てられた方も来られていたのですが、われわれが行くまでに帰られたようでした。外壁の色やミッキー&ミニーのエコカラットなど、いろいろ参考にさせていただいたのでお礼を言いたかったのですが、お会いできず残念でした。
 
また、同じ市内でAさんがリフォームを担当されたおうちの方も来られました。こちらには、うちの設計時に、急に無理をお願いして、しっくいや腰壁の雰囲気を見せていただきました。その時のお礼が言えてよかったです。

 
続きを読む
posted by ぷっく at 23:50| 兵庫 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 建築記録(内装) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月03日

突然、木が・・・

PICT8541.jpg
今日は引っ越しセンターを3社呼んで見積りを出してもらいました。
待ってる間にAさんから電話があって現場の確認に行きました。行ってみてビックリ!!突然大きな木が植えてありました。
予定では○印のところにもう少し小振りな「ヤマボウシ」が植えられるはずでしたが、やってきたのがかなり大きな「ヤマボウシ」だったので、予定を変更して和室の前に植えることになったようです。
 
続きを読む
posted by ぷっく at 23:50| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築記録(外構) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月01日

夜はこんな感じです!

PICT8501.jpg
仕事の帰りに前を通ると、明かりがついていました。

もうすぐ完成なので、和室の襖の取付けなど遅くまで作業をされていました。遅くまでありがとうございます。すぐに妻を呼んで、お茶の差し入れをしました。お腹も減っているのに、飲み物だけですみません・・・。
 
夜はこんな感じに見えます。カーテンがまだ取り付けられていないのと、窓が多いことで光が漏れてとてもきれいです。
カーポートと敷地の境界部分のコンクリートがまだ乾いていなかったので、縁の部分をそろっと歩いて渡る妻の姿が写っています。わーい(嬉しい顔)
 

続きを読む
posted by ぷっく at 23:50| 兵庫 | Comment(3) | TrackBack(0) | 建築記録(外構) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月30日

玄関のタイル

tile01.jpg  PICT8394.jpg
 
玄関のタイルがきれいに貼られました。
タイルはINAXのデザレートというシリーズの中から選びました。
 
ドアの中は色の濃い方のタイルを貼ってもらいましたが、ドアから門の辺りまでは少し薄い色のタイルも混ぜることにしました。
こちらのだいたいのイメージを画像ファイルにしてメーリングリストに投げておいて、それを見ながらAさんとCさんに具体化してもらいます。
このようなやりとりを通して建ててもらったので、業者さんと施主とのイメージのずれが少なかったと思います。しばしば、イメージ以上のものができあがってきて、感動したことも多かったようです。
 
続きを読む
posted by ぷっく at 23:50| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築記録(外構) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月28日

ちゃんと、セコム!

PICT8482.jpg
 
「ちゃんと、セコム!」と聞くと、なんだか消費者金融かとまちがいそうになりますが、今回は「ホームセキュリティ」の話です。わーい(嬉しい顔)
 
最近は本当にぶっそうな世の中になり、家も自衛手段をとらなければいけないようになってきたようです。それでこのような「ホームセキュリティ」が流行るのでしょうね。
うちも例に漏れず、「ホームセキュリティ」をセコムにお願いすることにしました。
 
 
 
続きを読む
posted by ぷっく at 22:45| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築記録(電気工事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月27日

水回りあれこれ(その2)

PICT8473.jpg  PICT8474.jpg
 
1階の洗面所とトイレがほぼ完成しました。
 
洗面所はもともと大工さんに鏡と棚を作ってもらう予定でしたが、妻とPちゃんがコンタクトレンズを入れるのに三面鏡の方がいいと言ったので、INAX製の三面鏡+物入れになるミラーキャビネット(MLCX−1203TH)を取り付けてもらいました。
 
鏡部分が大きくて、けっこう使いやすそうですが・・・せっかくのヒバの部分が大きく隠れてしまうのがちょっと残念です。
 
 
トイレも小物入れの扉以外はできていました。
陶器の手洗鉢と水栓も取り付けられ、いつでも使えそうな感じです。
手洗いの奥の面はよく水がかかる部分なので、INAXのエコカラットシリーズのタイルを貼ってもらいました。エコカラットは調湿機能や脱臭機能があり、なかなかの優れものです。
お風呂のタイルにINAXのミッキー&ミニーシリーズを使ったので、トイレの手洗い部分にも2ペア分のミッキー&ミニーのエコカラットを貼ってもらいました。レリーフなので派手さはないですが、ちょっとした遊び心です。
 
 
posted by ぷっく at 23:50| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築記録(水回り) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月26日

西側もできてます!

PICT8392.jpg6月4日(日)に、Aさん、Cさんや店長さんの知り合い関係の方々向けの「ぷっくさんちの内覧会」があります。 
うちも昨年の10月にSさん邸を見せていただきました。それまでは、「健康住宅」「自然素材を使った安心な家」・・・いろいろと言われますが、普通の家とどこがどんな風に違うのだろう? なかなかイメージが沸いてきませんでした。
 
妻は数年前にAさんが設計された家を見せてもらったことがあります。そこで撮っていた写真を見たり、Sさん邸を見せてもらって、Aさん設計の「健康住宅」のイメージがつかめました。
 続きを読む
posted by ぷっく at 23:55| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築記録(外構) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月25日

水回りあれこれ

PICT8376.jpg
 
2階に上がると、ユーティリティの手洗いができていました。まだ蛇口の上の鏡は付いていませんでしたが、手洗い部分はほぼできあがっていました。
 
左奥の空いているスペースには、洗濯機が入る予定です。
また、右のフラットな部分はアイロンがけのスペースです。さて、だれのためのスペースになるのでしょう?
 
続きを読む
posted by ぷっく at 22:45| 兵庫 | Comment(3) | TrackBack(0) | 建築記録(水回り) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月24日

しっくいがしっくりと・・・

PICT8386.jpg
 
今朝行ってみると、1階の壁が塗られていました。2階の壁は布クロスですが、1階は和室以外はしっくいを塗ってもらいました。Aさん設計の以前見せてもらった家の壁がしっくいで、とてもすてきだったので、「ぜったいうちも」と思っていました。
塗り方は、こて跡を残したボリュウムのある塗り方で、タモの腰板とぴったりと合った感じです。
 
続きを読む
posted by ぷっく at 23:00| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 建築記録(内装) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。